安全への取り組み

安全性評価認定三ツ星を4年更新しました


安全マネジメント


輸送の安全に関する基本方針

① 輸送の安全確保が事情の根幹であることを深く認識し、社内における輸送の

  安全確保に主導的な役割を果たします。

   また、現場における安全に関する声に真摯に耳を傾けるなど現場の状況を

  踏まえつつ、社員に対し輸送の安全が最も重要であるという意識を徹底させる

② 輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、改善のサイクルを確実に

  実施することにより、安全対策を不断に見直し、社員が一丸となって事業遂行

  することにより、絶えず輸送の安全の向上に努めてまいります。

  また、輸送の安全に関する情報に関しては、積極的に公表いたします。

● 令和6年度輸送の安全に関する基本方針

 ➢ 人命を尊重し、安全を最優先します

 ➢ より安全・安心な貸切バスを目指します

● 輸送の安全に関する目標とその達成状況

 ➢ 令和6年度の輸送の安全に関する目標

    ✧ 重大事故ゼロ

    ✧ 人身事故ゼロ

    ✧ 構内事故ゼロ

 ➢ 令和5年度目標達成状況

            目標    実績

    ✧ 重大事故   0件      0件

    ✧ 人身事故   0件      0件

    ✧ 構内事故   0件      0件

●  自動車事故報告規則第2条に規定する事故に関する統計

 ➢ 自動車事故報告規則に規定する事故はありません


    令和6年4月1日

    事業者名   アオヤナギ観光バス

    代表取締役  青柳 宗明


令和6年 事故・自然災害・日常点検に対する実施訓練


令和6年11月21日(木)

緊急時における非常口からの避難訓練の実施

※非常口の開閉確認・避難誘導の訓練


輸送の安全に係る内部監査結果と結果に基づき講じた措置

安全確保の状況の点検結果、判明した問題と

その解決の為対応した状況

判明した問題    車輪脱落事故防止に対する実施訓練未実施

解決状況      令和6年3月18日 会社構内

          トルクレンチを使い規定トルクを周知・増し締め教習

安全確保の状況の点検結果、判明した問題と

その解決の為対応した状況

判明した問題    火災等の実施訓練 消火器の取り扱いの未実施

解決状況      令和4年10月11日 月形消防署において、消火器の取り扱い

          使用方法等を教習しました

安全確保の状況の結果、判明した問題とその解決の為対応した状況

判明した問題  地震・自然災害での電気の確保

発電機の取り扱いを確認していない

令和4年3月16日

発電機の取り扱い 指導方法教習しました

安全の確保の状況の点検の結果判明した問題と

その解決のため対応した状況

判明した問題    緊急ブレーキ搭載大型バス購入後動作確認対処方法を確認していない

解決状況      令和3年2月25日 緊急ブレーキの取り扱いに付いて教習

          緊急ブレーキの動作確認教習を実施しました。


貸切バス安全に必要な装置

緊急非常ブレーキ搭載

ブレーキ軽減装置

逸脱防止レーダー

ドライバーモニター。居眠り防止装置

ドライブレコーダー 各種装備済み

緊急時の対応研修等

消防署での救命救急講習

心肺蘇生方法等

AED使用方法等

自動車事故防止外部セミナー

北海道高速道路事故対策訓練講習

安全講習

令和 5年 11月 13日(月)

月形町交流センターで岩見沢警察署 黒沢課長様に

冬季高速道路吹雪での多重事故注意点等の講話をして頂きました。

ホワイトアウト(白い闇)DVDを鑑賞し吹雪の高速道路の怖さを実感しました。

※令和4年10月11日 事故、自然災害、火災等に対する実施訓練

①自動車事故・緊急時の対応について

 ※自動車事故・災害時の対応

②地震・自然災害・火災時の安全確保

 ※消火器の取り扱い・使用方法・注意点

③その他

 ※避難訓練・避難場所の確認


令和5年3月16日(木)本社会議室

乗務員教育及び研修・ドライブレコーダー講習

健康管理の重要性

安全性の向上を図る為の装置を備える事業用自動車の適切な運転方法 等

ドライブレコーダー講習

※令和4年3月16日 事故、自然災害、火災等に対する実施訓練

①自動車事故・緊急時の対応について

 ※自動車事故・災害時の対応

②地震・自然災害時の電気の確保

 ※発電機の取り扱い・始動方法・注意点

③自然災害・水害時・自社車両を安全な場所への移動方法

 ※避難訓練・避難場所の確認

※令和 3年2月25日(木)社内研修・テロに対する実施訓練

①緊急非常ブレーキの取り扱いについての教習

 ※実際にバスを走行させて緊急事態発生で緊急非常ブレーキの作動確認

②テロ・バスジャックについての対応訓練

 ※実際にバスが走行している際、刃物を持ってバスジャックされた想定

  車内状況の把握・判断・お客様の安全の確保の訓練

※令和2年6月16日(火) 社内研修 安全輸送会議・意見交流会

 会社構内において、安全輸送について知識の確認・向上・安全について

 全体での取り組みを再確認、実施に向けて話し合いました。

 又、社内全体、労働環境に対して、経営者と意見交流を交わしました。